第1巻に収録されている大正コソコソ噂話には、鬼滅の刃以外に考えていたタイトル候補が掲載されています。
もちろん英語版にも掲載されていますが、そちらにも英訳が載っていたのでご紹介します。
鬼滅奇譚
Mysterious Story of the Demon slayer
鬼鬼滅滅
Demon Demon Slayer Slayer
間に×を入れるとDemon Demon×Slayer Slayer
海外でもHunter×Hunterは人気なので、注目されそうですね。
悪鬼滅々
Evil Demon Slayer
鬼殺の刃
Sword of the Demon Killer
一番鬼滅の刃に近いタイトルです。
そういえば、2020年4月末に韓国から鬼殺の剣というゲームアプリが発表されたのをご存じでしょうか?


あらすじは、達也という少年が鬼に家族を殺されてしまい、鬼剣隊に入り鬼を退治するというもの。
韓国のゲームなのに何故か主人公の名前が日本名です。
キャラクターの見た目も酷似しています。鬼の女の子は服装が禰󠄀豆子っぽいし、ゲーム画面には最終選別に登場した鬼がいます。
これ以外にも猪頭を被ったキャラクターが出たりと、突っ込みどころ満載。
色んな意味で話題となり、わずか5日でサービス終了となりました。
滅々奇譚
Strange of the Demon Killer
鬼殺譚
Tale of the Demon Killer
バンダイナムコのテイルズオブシリーズの新作みたいですね。
空想鬼殺奇譚
The Fantastic Strange Tale of the Demon Slayer
鬼狩りカグツチ
Demon Hunting God of Fire
God of Fire=カグツチ
God of Fireで一気に中二病っぽい感じのタイトルに。
ちなみにカグツチは、日本神話における火の神様です。
炭のカグツチ
Charred God of Fire
Charred=黒焦げ
第1話にも出ましたが、炭はCharcoal。
試しにCharcoal God of Fireでグーグル翻訳してみると、出てきたのは
炭火の神
なんだか焼肉屋みたいです。
鬼滅の刃 海外版のタイトルは?
英語以外の海外タイトルも集めてみました。
フランス語
Les rôdeurs de la nuit
Les rôdeurs de la nuit=夜の徘徊者
なんかWALKING DEADみたいですね。
スペイン語
GUARDIANES DE LA NOCHE
GUARDIANES DE LA NOCHE=夜の守護者
フランス語と同じく夜が使われていますが、こちらは鬼殺隊のことを指しているようです。
中国語
鬼滅之刃
韓国語
귀멸의 칼날
中国語は同じ漢字の国なのでほぼそのまま。
韓国語は正直よく分かりません。グーグル翻訳ではグィミョルの刃と出てきました。
鬼滅という単語が海外では表しにくいので、別の言葉に置き換えられているようですね。
ジブリの名作、千と千尋の神隠しも海外表記だと神隠しを表現するのが難しかったようで
韓国語
센과 치히로의 행방불명
千と千尋の行方不明
ドイツ語
Chihiros Reise ins Zauberland
千尋の魔法の国の旅
ロシア語
Унесённые призраками
幽霊に連れ去られた
言いたいことが何となく分かるけど、ちょっと違う気もします。こればっかりは言葉や文化が違うので仕方ありません。
短くても意味が分かる日本語のセンスって素晴らしいなと、改めて感じました。
コメント