みなさん白いごはん大好きですよね。
私も3食とも白ごはんでもいいってくらいのごはん派です。
それによく合うごはんのお供があったらもう最高!
そこで今回は、ごはんが止まらなくなるごはんのお供を4つ紹介します。
お中元やお歳暮、自分のご褒美なんかにも最適です。
久世福商店の食べる、だし醤油

ヒルナンデス!や嵐にしやがれでも紹介された久世福商店の人気定番商品食べる、だし醤油。
国産大豆と国産米麴が特製醤油だれに2カ月漬け込まれ、追い麴と静岡県の花かつおで旨みがさらにアップ。
低塩に仕上げていて、塩分は通常の醤油の半分以下のなんと6%となっています。
ごはんに乗せて食べても良し、野菜や豆腐にもバッチリ合う!
アレンジ料理もたくさん紹介されています。

山内鮮魚店の鯖の冷燻

宮城県で60年以上の続く山内鮮魚店からはサバの冷燻。
宮城県産のサバを特製の液で漬け込むことで、サバの旨みが引き出されます。
そして桜チップで冷燻することで、しっとりとした食感になります。
さらに皮目を炙ることで香ばしさがプラス。
口どけの良い、無添加のサバスモークとなっています。

島本の辛子明太子

福岡の老舗、島本食品の辛子明太子。
原材料に厳選された国産のたらこを使用しています。
獲れて30時間以内に漬け込んでいるので、みずみずしくて鮮度が良い。
味付けは島本オリジナルの調味液。日本酒ではなく焼酎が使われていて、すっきりとした仕上がりとなっています。
無着色、必要最低限の調味料で作られているのでお子さまにも安心です。

たわら屋のサーロインローストビーフ

お取り寄せネットの逸品部門、おもてなしセレクションで受賞経験もあるたわら屋のサーロインローストビーフ。
静岡県の指定農場で飼育されている特選和牛静岡そだちを、注文が入ってから時間をかけじっくりとローストしています。
やわらかく甘みのある肉の味はジューシーで、おいしくて感動したという口コミも多数!
まさに常識を覆るサーロインローストビーフです。

コメント