第1話 残酷
多少のネタバレを含みますので、原作をまだ読んでいない方はご注意ください。
なお海外のマンガの吹き出しはすべて大文字で書かれていますので、このサイトも大文字で表記しています。
炭治郎
TANJIRO
母親は炭治郎、他の兄弟はお兄ちゃんと呼んでいますが、海外版ではみんなTANJIROです。
生活は楽じゃないけど幸せだな
OUR LIFE ISN’T EASY, BUT WE’RE HAPPY.
炭を売りに町へ降りてきた炭治郎。貧しくても家族仲良く暮らしているのが伺えます。
おーい炭を売ってくれ
HEY! SELL ME SOME CHARCOAL!
こっちも炭をちょうだい
GIVE ME SOME CHARCOAL TOO!
炭=CHARCOAL
炭も結構売れてるし、いろんな人にも呼び止められるし、人気者の炭治郎。
こら炭治郎 お前山に帰るつもりか
HEY, TANJIRO!
YOU AREN’T GOING BACK UP THE MOUNTAIN ARE YOU?
うちに泊めてやる
YOU CAN STAY HERE.
鬼が出るぞ
YOU DON’T WANT TO RUN INTO ANY DEMONS.
帰るのが遅くなった炭治郎を呼び止めた三郎爺さん。
怖い顔をしていますが、炭治郎の心配をしてくれる優しい人です。
日本語ではこらと呼んでるのに英語だとHEY。なんだかファンキーな爺さんに見えてきます。
鬼狩り様が鬼を斬ってくれるんだよ
BECAUSE DEMON SLAYERS CUT THEM DOWN.
出ましたね、DEMON SLAYER。ここでは鬼狩り様、複数形でSLAYERSとなっています。
もしマンガのタイトルが鬼狩り様だったら絶対売れなかったでしょう。
うちの婆ちゃんも死ぬ前に同じこと言ってたな
MY GRANDMOTHER SAID THE SAME THING BEFORE SHE DIED.
幸せが壊れるときには いつも血の臭いがする
WHEN HAPPINESS ENDS THERE’S ALWAYS THE SMELL OF BLOOD IN THE AIR.
盛大なフラグを立ててしまう炭治郎。
もっとも、この後何もなければ話が始まらないのですが。
どうしたんだ!!
WHAT HAPPENED?
そして翌朝、家に帰った炭治郎は変わり果てた家族の姿を目の当たりにして大声を上げます。
なんでこんなことになったんだ
熊か?
冬眠できなかった熊が出たのか?
HOW DID THIS HAPPEN?
A BEAR?
MAYBE A BEAR TOO HUNGRY TO HIBERNATE?
HIBERNATE=冬眠、冬ごもり
まだ温もりのある禰󠄀豆子を背負い、山を降りる炭治郎。
この時はまだ鬼の存在を信じていません。
鬼だ
A DEMON!
嚙みついてきた禰󠄀豆子の顔を見た炭治郎のセリフ。
三郎爺さんから話を聞いてたとはいえ、妹を鬼と例えるのはよほどの形相だったのでしょう。
鬼なんかになるな
しっかりするんだ
頑張れ
禰󠄀豆子
BE STRONG!
DON’T TURN INTO A DEMON!
YOU CAN DO IT!
NEZUKO!
意識が戻ったのか、禰󠄀豆子から大粒の涙が。
この後、駆けつけた男が禰󠄀豆子に斬りかかります。
なぜかばう?
WHY DO YOU PROTECT HER?
妹だ
俺の妹なんだ
S SISTER
SHE’S MY LITTLE SISTER!
LITTLE SISTER=妹
兄はBIG BROTHERとなります。
俺の仕事は鬼を斬ることだ
もちろんお前の妹の首も刎ねる
KILLING DEMONS IS MY JOB.
SO OF COURSE, I’LL TAKE YOUR LITTLE SISTER’S HEAD TOO.
待ってくれ 禰󠄀豆子は誰も殺してない!!
WAIT! NEZUKO HASN’T KILLED ANYONE!
禰󠄀豆子の無実を訴える炭治郎。
きっと禰󠄀豆子を人間に戻す
絶対に治します
I’LL FIND A WAY TO CURE HER!
I’LL MAKE HER HUMAN AGAIN!
鬼になったら人間に戻ることはない
A HUMAN WHO BECOMES A DEMON CANNOT GO BACK.
やめてください
どうか妹を殺さないでください
お願いします
PLEASE, STOP.
PLEASE DON’T KILL MY LITTLE SISTER!
PLEASE…
さらに土下座して頼みこむ炭治郎に対して
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
NEVER LEAVE YOURSELF SO DEFENSELESS IN FRONT OF AN ENEMY!
ENEMY=敵
他人=ENEMYになっているあたり、英語のほうが炭治郎との関係性がはっきりと書かれているのではないでしょうか。
惨めったらしくうずくまるのはやめろ!!
STOP BOWING SO PITIFULLY!
BOWING=お辞儀
PITIFULLY=惨め
笑止千万!!
IF YOU WANT SOMETHING YOU MUST FIGHT FOR IT!
四文字熟語なんですがものすごく長いです。
直訳すると、何かを為したいのならば戦わなければいけない。
泣くな
絶望するな
そんなのは今することじゃない
DON’T CRY.
DON’T DESPAIR.
THOSE THINGS WILL DO YOU NO GOOD.
つらいだろう
叫び出したいだろう
わかるよ
I KNOW YOUR PAIN,
HOU YOU MUST WANT TO CRY OUT.
厳しいことを言っていても、内心では炭治郎に同情している様子。
そして男が禰󠄀豆子に刀を突き立てるのを見て、一直線に突っ込んでいく炭治郎。
しかし敵うはずもなく、一撃で倒されてしまいます。
禰󠄀豆子は違うんだ
人を喰ったりしない
NOT NEZUKO!
NEZUKO WOULD NEVER EAT ANYONE!
こいつらは何か違うかもしれない
THESE TWO MAY BE DIFFERENT.
倒れた炭治郎に駆け寄り、庇うように立つ禰󠄀豆子。
それを見た冨岡は、炭治郎と禰󠄀豆子にほかの鬼をは違うものを感じ、刀を納めます。
狭霧山の麓に住んでいる鱗滝左近次という老人を訪ねろ
冨岡義勇に言われて来たと言え
GO SEE AN OLD MAN NAMED SAKONJI UROKODAKI WHO LIVES AT THE FOOT OF MOUNT SAGIRI.
TELL HIM THAT GIYU TOMIOKA SENT YOU.
目を覚ました炭治郎にそう言い残し去っていく冨岡義勇。
禰󠄀豆子の手を取り歩き出す炭治郎。ここから、二人の長い旅が始まります。
アニメではここからOPへ繋がります。雪景色と主題歌の紅蓮華がとても美しく、魅了された方も多いのではないでしょうか。
コメント